DOWNHILL SERIES #4 ニセコ情報

DOWNHILL SERIES #4 NISEKO Grand HIRAFU

【開催日】
タイムドセッション:8月5日(土)
本戦:8月6日(日)

【参加費】7500円

【コース使用料(搬送含む)について】1日券 3000円
「ニセコグラン・ヒラフMTBダウンヒルコース」を走行される方は、別途ゴンドラ乗車券が必要になります。土曜日、日曜日それぞれに必要となりますので、大会受付にてお支払い下さい。

【クラス】
クラスについては開催要項のクラスの項目をお読みください。

【表彰】
各クラス上位5名

【エントリー】
レースへのエントリーはこちらよりお申し込みください。

【タイムスケジュール】

8月5日(土)
08:00〜13:00 受付
08:30〜    ライダーズミーティング
09:00〜13:00 試走(ゴンドラ乗車開始〜コースクリア)
13:30〜    タイムドセッション

8月6日(日)
08:00〜12:00 受付
08:30〜    ライダーズミーティング
09:00〜13:00 試走(ゴンドラ乗車開始〜コースクリア)
13:30〜    本戦 終了後、表彰式

※試走は全クラス混走となります。
※タイムスケジュールは変更になる可能性があります。

【会場案内】
ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ
(http://www.grand-hirafu.jp/summer/)
〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町字山田204
MAP: https://goo.gl/maps/LHAGVquDa392

【荷物の送付】
・本州からの参戦の皆様へ
自転車等の荷物は会場宛てに送ることができます。
その際には必ず発送者や到着日などを事前に連絡をお願いします。会場(ニセコグランヒラフ)にはいろんな部署があり、受け取り担当が不在の場合に 他部署で受け取ってしまい、所在が確認に時間がかかってしまう場合があります。

・送り先
〒044-0081
北海道虻田郡倶知安町字山田204
(株)東急リゾートサービス グランヒラフ・ドットベース内
スキースクールカウンター 芦田宛
tel 0136-22-0921

【アクセス】
http://www.grand-hirafu.jp/summer/access/

・車の場合
新千歳空港〜ニセコ 約2時間
札幌〜ニセコ 約2時間10分
小樽〜ニセコ 約1時間30分
函館〜ニセコ 約3時間

・バスの場合
札幌〜倶知安駅(小樽経由) 約3時間

・電車の場合
JR倶知安駅〜グランヒラフ 約15分(大人390円、小人200円)

【お食事】
・食事(http://www.grand-hirafu.jp/summer/restaurant/
食彩比羅夫、レストランスラロームがオープンしています。
サマーゴンドラ山頂駅横にはレストハウスエースヒルも営業しています。
前日までの予約があれば、BBQガーデンも使用可能です。

【宿泊】
・車中泊レース会場(ニセコグランヒラフ)の駐車場は車中泊ができません。
ローカルのライダー達は、道の駅や公園、適当なスペースのあるパーキングエリアで車中泊をすることもあります。ひどく騒がなければどこも公認ですが、宿を取る方が安心です。

・近隣の宿泊
会場敷地内にも宿泊施設があります。
http://www.grand-hirafu.jp/summer/hotel/

その他にも、会場周辺には多くの宿泊施設があります。
(リゾートホテル、コンドミニアム、ペンション等)
「ニセコグランヒラフ 周辺 宿泊施設」などで検索してみてください。

※同日程で「くっちゃんじゃが祭り」「ニセコHANAZONOヒルクライム」などの大きなイベントが開催されています。お早めに宿を押さえることをオススメします。

・近隣のキャンプ場
旭ヶ丘キャンプ場
炊事場にある届出書に記載し、投函箱に投函して利用する無料キャンプ場。問い合わせは倶知安町役場 建設課(TEL 0136-56-8011)だが、事前の役場への連絡は不要。
http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/profile/shisetsu/kouen/asahigaokasogo_park/canpjo/

【飛行機輪行のアドバイス】
・輪行袋はオーストリッチOS-500。1人で持てるし、ジムニーにも軽く搭載可能です。
・ペダル、ハンドルバー、リアディレーラー、ローターを外す。
・緩衝材を使ってあちこち保護。(フロント、リアのアクスルシャフトの保護に塩ビ管をつかうのが安上がりでオススメ。)
・ダウンヒルバイクだと、フロントフォークを縮めてバンドで固定すれば入れやすい。
・工具は手荷物ではダメです。預け荷物に入れて下さい。ヘルメットは手荷物がベスト。
・余分な工具その他は、私たちがいつもそうするように、現地に頼って下さい。 少しでも軽くする事を考えた方が良いかな。大きな空気入れなんていりません。(オフィシャルメカニックMAVICさんや北海道のショップさんの出展が予定されています。頼りましょう!)
・その他、飛行機輪行に関しては、各航空会社にお問い合わせ下さい。

(詳しい写真はコチラ!)
https://drive.google.com/open?id=0Bzh4HdfHCPydaE5kalhwcDI5cHM

 

 

【会場での観光案内】
・サマーゴンドラ
標高差500mを一気に駆け上がり、ニセコアンヌプリ中腹まで。羊蹄山やニセコエリアの大パノラマが広がります。
往復:大人1100円、小人550円
片道:大人700円、小人350円

・電動自転車レンタサイクル
MTBタイプ:3時間1500円、1日3000円
ママチャリタイプ:3時間1000円、1日2000円
※バトミントン、サッカーボール、フリスビー、キャンディボール無料貸し出しあり

・ホテルニセコアルペン内温泉
http://www.hotel-nisekoalpen.jp/spa/
大人700円、小学生400円

・エコル
http://www.grand-hirafu.jp/summer/recommend/ecol/
ニセコアンヌプリの地理や動植物などの、不思議で楽しい情報を集めた自然情報室。エコルのネイチャーガイドと一緒にニセコの自然を学んだり、お散歩コースで自然を満喫できます。
30分コース 1000円、60分コース 2000円
※前日16時までに要予約だが、当日も空きがあれば受付可